ラング・ド・シャ・ブリュレ

ネガティブなひとに捧げる、明日を楽しく生きられるように!のブログ。「ラング・ド・シャ・ブリュレ」の日本語訳は「猫の舌・焦がす」です。

大事なことはLINEで言わないで


f:id:asarikawa:20181203010311j:image

たとえば冗談のつもりで

おまえはブスってLINEで送ったとして、

受け取った側が本気にしてしまったら、

それは本気で言ったのと一緒なんだよな

 

少なくとも送られた側からしたら、冗談か冗談じゃないかなんて関係なく傷つけられてるわけで、あとで冗談だよ!って言ってもチャラにはならないと思うんだよね

 

だから受け取り側に誤解を与えやすいシチュエーションで大事なこととか傷つけそうなことを言うときは配慮が必要

自分も意図せず悪者になって損するし

 

認識の違いって誰にもいいことないから、情報を受けとる側にしても発信する側にしても、ちゃんと文章を吟味しないとね

 

LINEとかインスタとか使えば何でもすぐに伝えられるけど、直接言えることは直接言いたいな

 

話を理解するとき、言語コミュニケーション(話の内容)より非言語コミュニケーション(声のトーン、表情など)のほうが優先されるらしいから、文面で誤解されがちな人はちゃんと面と向かって話したほうがいいのかもね

 

最近もともと少ないユーモアがさらに少なくなって、なにもおもしろいことが浮かばない‥‥笑

真面目な話のなかにも人を楽しませようっていうサービス精神大事だしそれができる人は他が悪くても多少許されるよね(とわたしは思う)。

録画したMー1見よ~~

 

おしまい

できなくてもいい

AE-1

自分にないものを持ってる人は尊敬するけど、だからといって自分もその人を目指す必要はないんだった、というのを最近思い出しました。

 

前から言ってるのにすぐ忘れて頑張ろうとしちゃうから困る。

 

わたしの場合、プログラマーの人と営業の人はとても尊敬してるんだけど、これはわたしにない能力だと思ったから。

 

大学とかフリーの仕事とかでプログラミングとか営業的なことをしなきゃいけない場面があったけど、ほんとにダメで。

 

数字は小学生のときから苦手で、もうこれは努力を積み重ねなかったことがすべてなんだけど、努力とか以前の問題でいうと電話アポが本当に苦手。

 

電話恐怖症なので、受話器を握ると手足がすごく冷たくなって震えるんだよね。大人だしそうも言ってられないから色々と克服法とか試して、顔がわかる人との電話は耐えられるようになったけど、知らない人との電話は極力したくない。

 

そんなとき周りを見渡すと、顔色を変えずに仕事してる人がすごく優秀に見えて。もちろん努力してるんだろうけど。

 

それで、わたしも頑張らなきゃ!と焦るんだけど、頑張るってなにも苦手をどうにかして得意にする、ってことだけじゃないんだよね。

 

野球の新庄選手は、スポーツの中で野球が一番苦手で、悔しいから野球を選んだって前にテレビで言ってた。

 

それってすごいしかっこいいけど、それを真似しなくてもいい。

 

好きなことで頑張ったっていいし、好きなことがなにもなくても、比較的得意なジャンルで頑張ればいいとわたしは思います。

 

今まで苦手なことを片っ端からやって、できないできないって苦しんできたけど、得意なことを伸ばして、できることを増やすことに方向転換したら努力が気持ちよくなった。

 

努力って気持ちいいもんなんだって今まで知らなかったな。恐怖が伴う努力は努力じゃなくて無理なんだと思う。

 

こういう風に考えてると、「ゆとりはそんなことばっかり言って、もっと社会に揉まれて苦しめ」って言われるのかなって時々考えるけど

 

社会での揉まれ方(?)を学ぶのも大事なのかなと思うよ。何が言いたいかって、自分ができないからって自分を嫌いになってしまう人がいるのが悲しいんだよ。

 

今日はあんまりまとまってなくてすみません。

夜中だから。おやすみ。

 

 

 

決断できないときに思い出す3つの言葉


f:id:asarikawa:20181119220940j:image

こんにちは。

考える期に入ってげっそりしている中野です。

1ヶ月以上も更新せずにごめんなさい!

 

自分がいっぱいいっぱいだと、発信する意欲がなくなってしまうもんなんですね‥‥。

読者さん0になっていたら落ち込むなぁ(夢では0人になってた笑)と思っていたんですが、まったく減ってなかった!見てくれてありがとうございます。

 

なんかつらつら言いたいこと書いてたら収集がつかなくなってしまったので、見出しに分けて書きます!好きなとこ読んでください。笑

 

はじめに、考える期について

考える期ってなんだよって感じだと思いますが、わたしは3ヶ月に1回くらいのペースで考える期が来ます。これからのことで、なにか重要な決定をしきゃいけない(かもしれないと思った)ときは気分が晴れないし何も手につかない。

 

今日はそういう時によく思い出す、意思決定が楽になる言葉を紹介します。

 

ついでに、このブログについて

なんか、わたしが書くとエセビジネス書みたいな雰囲気になってしまうのが悔やまれるのですが、教えてやるぜ!って感じではなく、わたしはこんなことを考えてるよ~程度に書いているのでそう思って見ていただけると嬉しいです。

 

説得力のある根拠も持っていないし、今まで見た本や動画、人に言われたことで心に刺さったものを自分なりにカスタマイズしてるだけで、だいたいのことは誰かの受け売りなんです。

 

自分の考えが正しいかどうかを誰かと論議したいわけではないし、ちゃんと生きてきた人は息をするように自然と問題解決できてるのかもしれない。でも自分以外にもこれで気持ちが楽になる人がいるなら‥‥という気持ちで書いています。

 

人それぞれバックグラウンドが違うので、アドバイスするなんて(ましてや私が)おこがましいと思ってるんですが、気づいたら自分の考えを押し付けてないかと思ったらわーーってなったので、ほんとに話半分で聞いてくださいね!

なるべく参考文献とか動画とかのリンク載せるようにするので、共感する部分があった方はちゃんとした方の本を見てみてください~!

 

決められないとき、手帳に書いたコレ見てるよ

さて、前向きが長くなりましたが、

私が決められない時に思い出している言葉は、

①結局、どの選択肢にも問題はある

②決めることがゴールではないことを思い出す

③「正しい選択」は存在しない

の3つです。順番に説明しますー!

 

①結局、どの選択肢にも問題はある

完璧な選択肢はないから、完璧な答えを求めない、ということです。

例えば転職だったら、「お給料が安いけどやりがいのある職場」と、「お給料は高いけどあまり仕事内容に魅力を感じない仕事」があって、どっちにしたらいいか悩む、ということがありますよね。

また、仮に「お給料も十分でやりたいこともできて最高!」っていう選択肢があったとしても、入ってみたら人間関係が微妙っていう問題が隠れていたりもします。

 

だから、完璧はないと理解したうえで、自分の人生の中で優先順位が高いものを大切にできる選択肢を選ぶのがよさそうです。

選んだ後に多少の問題が生じても、ゆずれない点を押さえた選択ができていれば大きな後悔はないはず。

 

今まで私は、ランチ何にしようかな~のテンションでなんとなく色んなことに悩んでいたなと思うんです。

 

ランチひとつとっても漠然とどれがいいかな~って考えても、あれはここでしか食べられないしこれは限定30食だし、こっちはワンコインでお得だしってなかなか答えがでないけど、自分の基準がはっきりしていればシンプルに答えが出ます。

 

「お金やを気にせず一番食べたい気分のものを選ぶ」という基準を持っていれば気分にだけ集中できるし、「悩んだら値段の安い方」という基準を持っていれば、悩んだものから一番安いものを選べる。

(これはDaiGoさんが「選択のパラドックス」を説明する動画で言ってた→動画)

 

転職で軸を決めないとどうなるかというと、仕事内容はA社が一番だし、給料はB社だし、休みはC社だし、人の良さはまぁB社かなぁ、あ、でもA社が一番大手だから総合的にAかな~みたいなよくわかんない理由でAを選んでしまいます。というか、今も意識しないとそういうアバウトな思考になってしまうから誰かに定期的にビンタしてほしい。

 

大事な決定は、雰囲気と感情でウンウン悩むというよりも、自分にとって大切ないくつかの条件を物差しに選択肢を比較したら自然と答えが浮かび上がるものというスタンスでいたほうが冷静に苦しまずに決められるかもしれません。

 

②決めることがゴールではないことを思い出す

わたしの場合、なにかを決断することに全身全霊をかけてしまい、ストレスでオエオエすることも多々あります。

 

でも、大事なのは決めてからの生活で、正しい道を探し回ることに気力を消耗させてしまったら意味がない、ということを忘れてしまいがちです。最初に期限を決めたら、その間に潔く答えを出す。「どっちが正しいんだ沼」にはまらず、決定した後のアクションに備えるのが大事なんだろうなと今は思います。

 

③「正しい選択」は存在しない

これは、選んだ後にやっぱりあっちを選ぶべきだったんじゃ‥‥と後悔しそうなときに思い出します。正しい選択にいつまでもこだわるんじゃなくて、選んだ方を正しくするために頑張るほうがはるかに大事だというのは、最近なんとなくわかってきたことです。別の道を選んで今より上手くいっていたかどうかは誰にも分からないし。(最初のエントリーでも似たようなこと書きました)

 

とはいえ、その時点で自分が正しいと思うことをしっかり考えるのも大切だとは思います。

 

それでどうしても答えがでないときはそれほど僅差なのだから、あきらめてどちらかに決めてしまう勇気も大事。とかいってなかなかできないんですけどね。

 

ということで3つご紹介しました!

悩んであーーーーってなったときは、これをもとに冷静に考えるようにしています。

 

選択は重要とはいえ‥‥

あと、こんだけ言って最後になんですが、

仮に1個選択を間違ったところで人生の終わりと思わなくて大丈夫。仕事がダメでも友達がいるし、友達関係がダメでも家族がいる。プライベートと仕事、見事に全部ダメだとしても、それなりに健康体だし犯罪歴もないし、これから一個ずつ積み上げればいい。

そうやって一個のことにこだわりすぎず持ってるものを見るようにする。

 

幸せだとは思わないし無理に思う必要もないけど、最悪な状況ではないからとりあえず良しとしよう。

 

それでは~~!

 

 

 

参考文献:

出口治明(2017)『本物の思考力』小学館新書

 

 

 

 

朝起きれない同盟組もう

こんにちは!

いろんな靴下を集めている中野です。

屋外でも靴脱がないと仕事に集中できないので、脱いだときにテンションあがる柄が好き。

 

ファッションに気を使いたいのは山々なんですが、なにせ朝が弱すぎて、身の回りのことに気が回らない日が多い。日々の8割はノーメイクで洗濯カゴの一番上にあった服を着ていくので、化粧してちゃんとした格好をすると「今日どっか行くの?」って99%言われます。

 

今日はわたしのようにプロレベルに朝が弱い人に向けて書きます!朝弱くない人はそんなこと?って思うかもしれませんが、しばしお付き合いください。

 

朝起きれない原因


f:id:asarikawa:20181013195539j:image

朝が弱い原因は人によってさまざまだと思うんですが、

一般的には低血圧や低気圧、ストレスなどからくる、自律神経の乱れや精神的な疾患が原因の場合が多いそうです。

 

朝起きると憂鬱だったり、筋肉痛だったり、寒かったり、肩が凝ってたり、気持ち悪かったりでなかなか布団から出られないんですよね。 

 

低気圧が原因で眠さやだるさが来る人は、体が酸欠状態になっているので、深呼吸をすると気分が楽になるらしいです。昔から寝起きに気分が悪いときは深呼吸するクセがついてたので、自然にやってたのかも。

 

あとは、首の辺りを暖めると交感神経が活発になり自律神経が整うらしいので、なんとかお風呂場まで這って行ってシャワーを浴びると気分がよくなります。私の場合はだけど‥‥!

 

そのほか、もう知っている人も多いかもしれませんが、低気圧を予想して通知してくれるアプリを活用するのもひとつの手。

「明日は低気圧で起きれなさそうだから30分早く目覚ましセットしよ」とかの対策もできますよ。

 

そもそもベッドから1歩も動けないんだけど!という人へ、私なりの対処法を伝授

これ、いつか言おうと思ってたけど、どう教えたらいいか分からなくて。は、何言ってんの?と思ったら直接聞いてください。実践するので。笑

逆に試してみて上手くいった人いたら教えてほしいです!

それではどうぞ↓↓↓

 

 

Step1.起きる

まず目を開けます。目を開けるだけで偉いのでそれ以外のことは考えないでください。笑

 

Step2.床に近い方の足を床につける

言葉の通りです。床に足をつけることだけに脳みそを使うイメージです。

 

Step3.床から遠い方の足を床に

以下同文です。

 

Step4.布団を剥ぐ

バサッと剥ぎます。全力で。時間やこのあとの準備のことは考えません。布団を剥ぐことだけを全力で頑張る。

 

Step5.床に近い方の手に力を入れます

力をいれて上体を起こし、ベッドに腰かける体勢になります。遅刻かも、と焦らない。今できることをすぐやることが大事です。

 

Step6.前傾姿勢になる

前傾姿勢になっておしりを浮かせます。前屈みでもいいのでベッドから離れましょう。

 

Step7.シャワーを浴びる

どうにかお風呂場に行ったらもう勝ちです。シャワーさえ浴びてしまえばどうにかなります。

 

どうにかならない体質の方がいたらごめんなさい。まれに日中何してもバタッと倒れて眠ってしまう病状などもあるみたいなので、ひどい場合は専門家に相談した方がよいかもしれません。

 

 

大事なのは、先のことを考えないこと

今日は大事な打ち合わせの日だ とか

あと20分で家を出なきゃ遅刻 とか

先のことを考えるとますます体が重くなります。

深呼吸して今できる小さなことを積み重ねるのが一番ラクな解決方法です。

 

伝わってるか不安ですが、一度試してみてください。

 

 

終わり!

パターンBも持っておく

f:id:asarikawa:20181008103514j:image

おはようございます!

麦茶にハマっている中野です。

ノンカフェインだし慣れるとおいしいし、

禁酒中の方やコーヒー控えてる人におすすめ。

麦茶を炭酸で割るとハイボールみたいになるってテレビで麦茶屋さんが言ってたよ。

 

 

さて、今日はお願いするとき・されるときの心構えについて書きます。

 

というのも、ちょっとムカつくことがあったんです。

 

なにかって、誘いを断ったんですよね、遊びの。そしたら相手が急に不機嫌になって、ノリ悪いなって言いたげな感じで接してきたんです。

 

でも、パターンAだけ用意して同意してもらえなかったらキレるって、オモチャ買ってもらえなくてジタバタしてる子どもと一緒じゃないですか。

 

人の意思って誰かが操作していいものじゃないから、意向を聞いて断られたら、あぁそうかと別のプランを出せばよいだけだと思うんだけど‥‥‥

 

 

なので、自分がお願いする側の場合、Bプラン、Cプランくらいまで用意しとくとあまり動揺せずに話を進められる気がします。

 

身近な人同士の場合は、信頼のもと多少わがまま言ったりジタバタしてお願いたりもアリかもしれないけど、基本は冷静に対応したいよね。

 

 

こういう風に考えるようにしておけば、お願いされる側のときも、

「断われなくて嫌なこと引き受けちゃう」クセが少なくなりそう。

 

お願いを断って向こう側の人が傷ついたりムカついたりしたとして、それをどう処理するかは相手が考えることで、過度に忖度したり申し訳なさを感じたりしなくていいんだよ~ということです。

 

いままでこういう考え方の人ってちょっと冷たいのかなって思ってたけど、自分のことと相手のことを分けて考えるのってすごく紳士的というか、精神的に自立できていて素敵だなと思いました。

 

おしまい!

 

 

気を遣える人、遣えない人。


f:id:asarikawa:20181005154848j:image

辛いものと、酸っぱいものと、お酒を制限されている中野です!

 

この3つで体の8割が出来ていたので食べられないの辛い。。ビール飲みたい。

 

クラフトビール専門のバーで少しだけ働いていたことがあるんですが、日本にはいいビールがいっぱいありますよね。湘南ゴールド、ナギサ、箕面、大山ゴールド‥‥日本のクラフトビール好き。忘れられた頃に飲みに行きたいなー。

 

雑談が長くなりましたが、今日のタイトルは「気を遣える人、遣えない人」です。

 

でも、気を遣える人と遣えない人の違いを論じるつもりは全くありません。そもそも人を評価できるほどできた人間でもないし‥‥

じゃあなんでタイトルにしたんだって感じですが‥‥‥

 

 

まず、◯◯な人っていう言い方がわたしは嫌いです。「性格悪い人」とか「もの静かな人」とか。

 

いつでも誰に対しても性格の悪い人、静かな人っていないと思うから。

 

たまたま機嫌が悪くて、たまたま苦手な人の行動が気に障って、たまたま今まで注意してくれる人がいなくて、よくない態度をとってしまった人なだけであり、

たまたま今話すことがなくて話さない状況にあったり、たまたま今まで気のあう人に出会えなくて話す必要性がなかったりする人なだけ。

◯◯な人なんていないと思う。

 

だから悪口言うときは、

「あいつは最低な人間だ」

ではなく、

「あいつは最低なことを何らかの理由でしてしまったから、今後痛い目に遭って矯正されるといいな」くらいにしたいものです。笑

 

そんな長い台詞言うのめんどくさいのでわたしは言いません。

 

 

なんだっけ、

あ、気を遣える人。

 

わたしは、気が利くね!って言われたこともあるし、気が利かないな!と言われたこともあります。この場合、Aさんには気が利く子と思われていてBさんには気が利かないババアと思われているわけですが、これって不思議ですよね。

 

別に意識的に態度を変えているわけではないのに。

 

思うに、気が利くと思うポイントは人それぞれ(価値観) × わたしのパフォーマンスも日による(ランダムに変わる状況)

ので、結果はいつも同じじゃないんだと思います。

 

だったら良いじゃん!

もうなにも考えなくても良いじゃん!

(自分のパフォーマンスが安定するように努めるべきだとは思うけど)

 

結果が人の価値観によってに変わるならさ、しょうがない。

何人かに「◯◯な人」と言われたとして、自分は◯◯な人なんだ、と思う必要はないと思う。

 

 

という気持ちで頑張りたいです。

 

笑うことが一番大事!


f:id:asarikawa:20180928211903j:image

お久しぶりになってしまいました!

鉄板の一発ギャグがほしい中野です。

(思いついたら教えてください)

 

実は今、入院しておりまして、おととい手術が終わり落ち着いたのでブログも再開します!f:id:asarikawa:20180928211927j:image

手術用の靴下で謎に記念写真w

それで、今日は笑いってすげぇの話をしたいと思います。

 

手術の時に思ったんです、

笑いは最強だと。

 

お医者さんとか、心理学者とか、バラエティ番組とか、ドキュメンタリー番組とか、色んな人が色んなかたちで伝えているのを耳にしてはいたんですが、今回の手術でストンと胸に落ちた気がしました。

 

 

わたしの場合、初めての全身麻酔での手術。やっぱり不安はたくさんあります。

麻酔で眠ったまま二度と起きなかったらどうしようとか、大失敗して傷が大きく残ったらどうしようまだ結婚してないのにとか、ほかにも、私はSFものの映画や小説が好きなので、ありとあらゆる想像をしました‥‥(笑)

これについては別途2000文字くらい語れるのでここでは控えます🙄

 

昔だったらそれでシクシク泣いていたかもしれません。というか間違いなく泣いてました。

 

でも今は、上手くネガティブや不安を回避することを学んだので、すごく気持ちが楽なんです。これは強がりでもブログでの見栄でもなんでもなく本当に。

 

わたしの場合、あ、これ以上考えるとやばいな、と感じたときは、とりあえず動画サイトを開きます。

 

そして好きなお笑い芸人さんのネタをひたすら見て、笑えるまで見ます。笑えるまで。

 

15分くらい見ているとなんか笑えていたりします。

 

これすると、ネガティブからの抜け出しが本当に早い!あと、術後キズがそこそこ痛かったのですが、それも和らいだ気持ちになりました。

 

お笑い見て良い波乗ったら、好きな音楽聞いて好きな小説読みます。(本読まないよって人は映画とかアニメとか好きなのなんでも)

 

これで7割は回復!ポイントは息をするように実行すること。こんなんで不安を和らげてる自分‥‥とかいうツッコミが頭のなかで生まれる前にお笑いをねじ込むことが大事です!!!笑

 

ちなみに昨日は「見取り図」さんの「お金を貸してほしい」を見てました。不安なときはくだらないほどいい。

 

以上、不安なときの対処法でした。

 

 

 

あとひとつ、気づいたことがあるんですが、「不安になっている人の前でその人以上に不安な顔をしない」ってとっても大事だなって思いました。

 

わたし、きっとこれ、色んな人にやってしまっていたと思います。

 

不安な人を見て心配になってしまうのは共感力があるということなので、心が優しい人だと思うのですが(自分で言うのもなんですが笑)、

 

不安なときって周りのひとには笑顔でいてもらいたいものなんじゃないかな、と今回の入院で思いました。

 

看護師さんたち、みんな笑顔なんだよ。傷口痛いですよね!とか言うときでさえ。。笑

でも全然イヤミじゃなくて、そうやって不安を和らげてくれてるんだと思います。

 

他業種の人に学ぶことはたくさんある。

 

若干話がそれましたが、笑う門には福来るということで。

 

あたりまえっちゃあたりまえだけど、不安が大きい時には気づくのが難しい、笑いってすげぇ!の話でした。